PR

おすすめバランスボール10選|姿勢改善・体幹トレーニング・ダイエットに最適

この記事は約17分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

デスクワークや在宅時間が長くなると、どうしても体が硬くなり、姿勢の崩れや運動不足が気になってきますよね。

そんな悩みを手軽に解消してくれるアイテムとして人気を集めているのがバランスボールです。

バランスボールは椅子代わりに座るだけで体幹が自然に鍛えられ、腰痛予防や姿勢改善に役立つほか、ダイエットやストレッチ、ヨガやリハビリなど幅広いシーンで活用できます。

自宅にひとつ置いておくだけでながらトレーニングができるため、忙しい社会人から運動不足を感じている主婦、産後ケアをしたい方まで多くの人に支持されています。

この記事では、バランスボールの基本的な効果や正しい選び方、初心者でも安心して取り入れられる使い方、そしておすすめの人気モデルを詳しく紹介していきます。

健康的で無理のない体づくりを始めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読むことでわかること
工藤

バランスボールとは?効果と特徴

バランスボールとは、柔らかい素材で作られた大きなゴム製のボールで、体幹トレーニング・姿勢改善・ストレッチ・リハビリなど幅広く活用できる人気のフィットネスアイテムです。

もともとはリハビリや医療現場で用いられてきましたが、今ではスポーツジムや家庭でも手軽に使われるようになりました。

効果と特徴

ボールの上に座ることで自然にバランスを取ろうとするため、背筋が伸びて猫背改善や姿勢矯正に効果的です。

工藤

不安定なバランスボールに乗ることで、インナーマッスル(体幹)が自然と働きます。

腹筋・背筋・骨盤まわりを鍛えることで、スポーツのパフォーマンス向上や基礎代謝アップにもつながります。

体幹を鍛えることで腰回りの筋肉をサポートし、腰痛予防や改善にも役立ちます。

また、産後の体幹リハビリや骨盤ケアにも利用され、無理なく運動を再開したい方にも人気です。

椅子の代わりにバランスボールを使うと、座っているだけで自然に腹筋や背筋が働きます。

ながらトレーニングが可能になるので、在宅ワークや勉強中でも手軽に運動不足を解消できます。

バランスボールは「座るだけ」「乗るだけ」で自然に体幹を鍛えられる優れたトレーニングツール。筋トレ初心者からダイエット目的、姿勢改善やリハビリまで、誰でも気軽に始められる万能アイテムです。

バランスボールの選び方

バランスボールは一見どれも同じに見えますが、サイズ・耐荷重・素材・付属品などをしっかり確認して選ぶことが大切です。

自分の体格や用途に合ったものを選ぶことで、効果的かつ安全にトレーニングを行えます。

サイズの選び方(身長別の目安)

バランスボールは、自分の身長に合ったサイズを選ぶことが最も大切です。

目安としては、ボールに腰かけたときに太ももと床が水平になり、膝が直角(90度)になる大きさが理想です。

サイズ選びのポイント

工藤

耐荷重と安全性をチェック

バランスボールを選ぶときは、どれだけの重さに耐えられるか(耐荷重)と安全性を必ず確認しましょう。

耐荷重の目安

バランスボールには「アンチバースト(破裂防止)仕様」と呼ばれる安全機能が備わったものがあります。

特に初心者やお子様、シニアの方が使う場合は、この仕様がある製品を選びましょう。

素材と耐久性

バランスボールを長く安心して使うためには、素材の種類と耐久性も重要なポイントです。

素材によって弾力性や耐久性、使い心地が異なるため、自分の使用目的に合ったものを選びましょう。

付属品の有無

バランスボールは本体だけでなく、付属品の充実度によって使いやすさが大きく変わります。

購入後すぐに使えるか、長く快適に使えるかは付属品で決まると言っても過言ではありません。

付属品が充実しているモデルなら、買ったその日からすぐに使えて便利。

特にハンドポンプと栓・栓抜きは必須アイテムなので、同梱されているか必ずチェックしましょう。

おすすめバランスボール10選

ここからは、初心者から上級者まで使いやすい人気のバランスボール10選をご紹介します。

サイズ展開や特徴、用途を比較しながら、自分に合った1台を見つけてください。

PROIRON バランスボール

商品の説明

工藤

プリマソーレ バランスボール

商品の説明

工藤

Re バランスボール 55cm

商品の説明

工藤

Re バランスボール 65cm

商品の説明

工藤

エレコム バランスボール HCF-BB65GY

created by Rinker
エレコム(ELECOM)
¥1,145 (2025/09/05 00:26:21時点 Amazon調べ-詳細)

商品の説明

工藤

エレコム バランスボール HCF-BB55BK

created by Rinker
エレコム(ELECOM)
¥1,000 (2025/09/05 00:26:22時点 Amazon調べ-詳細)

商品の説明

工藤

タニタ(Tanita) ジムボール

created by Rinker
タニタ
¥1,609 (2025/09/05 00:26:19時点 Amazon調べ-詳細)

商品の説明

工藤

FITMIND バランスボール

商品の説明

工藤

GronG バランスボール

created by Rinker
GronG(グロング)
¥1,512 (2025/09/05 00:26:20時点 Amazon調べ-詳細)

商品の説明

工藤

Reebok バランスボール

商品の説明

工藤

バランスボールの効果的な使い方

バランスボールは、ただ座るだけでも効果を発揮しますが、正しい使い方を意識することで姿勢改善・体幹強化・ダイエット効果をより高めることができます。

ここでは、初心者から上級者まで実践できる効果的な使い方を紹介します。

椅子代わりに使う

バランスボールを日常生活に取り入れる最も手軽な方法が、椅子代わりに使うことです。

デスクワークや勉強中にバランスボールを使えば、ただ座っているだけで自然と体幹が働き、健康効果が期待できます。

工藤

基本のバランス姿勢

バランスボールを安全かつ効果的に使うためには、まず正しい姿勢で座ることが大切です。

誤った姿勢では効果が薄れるだけでなく、腰や膝を痛める原因にもなるため、以下のポイントを意識しましょう。

姿勢の取り方

工藤

骨盤運動(腰回し・前後運動)

バランスボールを使った骨盤運動は、腰回りの柔軟性を高め、骨盤の歪みを整える効果があります。産後ケアや腰痛予防、デスクワークで固まりやすい腰のリフレッシュにもおすすめです。

やり方(腰回し)

やり方(前後運動)

工藤

腹筋エクササイズ(クランチ)

バランスボールを使ったクランチ(腹筋運動)は、通常の腹筋よりも腰への負担が少なく、効率的に腹直筋や腹斜筋を鍛えられるトレーニングです。

お腹周りの引き締めや体幹強化に効果的で、初心者から上級者まで取り入れやすいメニューです。

やり方

10〜15回を1セット、3セットを目安に行う

工藤

プランク(体幹強化)

プランクは体幹トレーニングの定番ですが、バランスボールを使うことで不安定さが加わり、より高い効果を得られます。

腹筋や背筋だけでなく、肩・腕・お尻・脚まで全身をバランスよく鍛えられるメニューです。

やり方(前腕プランク)

工藤

スクワット応用

スクワットは下半身を鍛える代表的なトレーニングですが、バランスボールを壁との間に挟んで行うことでフォームが安定し、初心者でも安全に実践できます。

膝や腰への負担を軽減しながら、太もも・お尻・体幹までバランスよく鍛えられるのが魅力です。

やり方

10〜15回を1セット、3セットを目安に実施

工藤

まとめ|バランスボールで健康的な体づくりを始めよう

バランスボールは、姿勢改善・体幹強化・腰痛予防・ダイエット効果など、多くのメリットをもたらしてくれる万能アイテムです。

椅子代わりに座るだけでも効果がありますし、クランチやプランク、スクワットなど本格的なトレーニングにも活用できます。

選び方のポイント

この3点を押さえれば、失敗せずに自分にぴったりのバランスボールを見つけられます。

日常生活に取り入れれば、在宅ワーク中やテレビを見ながらでも「ながらトレーニング」が可能。

ジムに行く時間がない方や、運動が苦手な方でも無理なく続けられるのが魅力です。

工藤

その他のおすすめ記事

工藤

最後までご覧いただき、ありがとうございました!私個人に対する質問やご相談は@XAozameXのDMまでご連絡ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました